本作は探索&ノベルゲーム。 目が覚めると見知らぬ村の駅。今までの記憶が全く無い。周りを見回して見ても人っ子一人いない。 そんな状況から始まります。 何もわからないままに探索が始まるわけですが、まあこの村のノスタルジーな事。 もう行ったこと無い場…
ゴーストランナー!! サイバーパンクな世界の中縦横無尽に走り回る。 スピード感溢れるその操作性はミラーズエッジを彷彿とさせます。 このゲーム多分1番難しいです。 筆者は小学生の頃に初めてファイナルファイトガイを買ってもらってから今まで、本当に数…
いよいよ明後日に迫ったエルデンリング発売!! 筆者はこんなにもゲームの発売を心待ちにしたのは本当に久しぶりです。 小学生の頃、初代ポケモンにハマりまくっていた時に発表された金銀を楽しみにしてた以来です。 さて、今回はエルデンリング発売を記念し…
2022年2月のPSPLUSのフリープレイで配信されていたEA SPORTS UFC 4!! 本作はUFCにおける今までのトップアスリートやレジェンド達を操ることが可能です。 みんな大好きブルース・リーまで 海外のスポーツゲーム、特にこのEA SPORTSシリーズはとにかく細かい…
本作はオフライン専用のFPSゲームです。 現代のFPSというのは基本的に殆どがオンラインゲームです。 COD4MWが大流行した後は特にその傾向が強いと思います。 こんな時代にオフライン専用のFPSというのは相当面白いものが求められます。 しかし、オンラインFP…
ゼイアービリオンズ!! このゲームは所謂経営シミュレーションゲームです。 有名どころで例えるとシムシティ、テーマシリーズ、トロピコシリーズみたいな感じですね。大雑把に言うとですが、、、 筆者はこのジャンル大好きです。 更にゾンビもめっちゃ好き…
本レビューはUnder tareをより楽しんでもらう為に極力ネタバレをしない様にしますが、感想すらネタバレだから聞きたくない!という激しくネタバレを憎むネタバレ殲滅同好会の方もいると思います。(筆者もその1人です。) そういう方はすぐに戻るボタンを押…
満を辞してオキュラスクエスト2でVR用に完全リメイクされたバイオハザード4!! バイオハザードシリーズでは以前バイオ7がPSVRに対応していましたが、はっきり言って酔って酔ってプレイに耐えれるものではありませんでした。 しかし、本作はまだ数回のプレイ…
2021年10月度PS5のフリープレイタイトルとして配信されたヘルレットルーズ、前知識が全く無かったので、まあサムネを見る限りまたバトロワ系かなーと思いながら起動し始めました。 どっかで見た事のある、いつものFPSのロビー画面が広がりチュートリアルは無…
このゲームはサウンドノベル。 テキストを絵と音楽と共に読んでいくゲームだ。 かまいたちの夜の様な推理要素があるわけでもない、ただただ物語を読んでいくというゲーム。 所謂ゲーム性という意味では皆無かもしれない。 それ故にストーリーの出来が99%ゲー…
新キャライーサンの登場により、殆ど独立した作品として認識されているバイオハザード7。 その続編のバイオハザード8 本作も7に引き続きイーサンが主人公です。 7でバイオハザードシリーズで初めて登場した主観視点も引き続き採用されています。 タイトルに…
キムタクが如くと呼ばれ世の中を驚かせた、ジャッジアイズ。 龍が如くの世界観の中、木村拓哉が演じる主人公が探偵として難事件に立ち向かっていく。 筆者の中では龍が如くの外伝的な位置にある作品。 その正統続編となる本作ロストジャッジメント。 制作が…
基本的に筆者は最近のゲーム(主にPS4以降)のレビューを書いている事が殆どなのですが、ふとこのゲームの話題に触れることになったので、思い出しつつ、つらつらと書いていこうと思います。 いやぁ、面白かったなレッドファクションゲリラ。 舞台は火星。 …
ビバ!プレジデンテ!! 以前トロピコ5の記事を書きましたが、今回は続編の6です! www.girigiripop.com いやー、トロピコ5は楽しませてもらいました! トロピコ6が発売されて暫く経ちますが、ようやく購入してプレイすることが出来ました。 5の大ファンだっ…
風雨来記4 タイトルの通り4作目となる本作ですが、筆者は本作がシリーズ初めてのプレイとなります。 まず筆者は旅と実写が大好物なので本作を知った時から発売を心待ちにしていました。 なら何故本作が初めてのプレイなのか? という話になりますが元々筆者…